積雪情報
積雪
ライブカメラ
ライブカメラとは、カメラの映像をリアルタイムでインターネット配信できるサービスの
ことをいいます。
ライブカメラには、イベントや風景を撮影してるカメラがあり、静止画が一定時間で更新するものや、動画として撮影しているものなど、画質もいろいろあります。
リアルタイムライブカメラ
実際、ライブカメラのリアルタイム映像がどんな時に役に立つのでしょうか?
よくテレビのニュースで映し出されるのが、地震があった時や雪が降っているときの、ライブカメラのリアルタイム映像です
また、高速道路の渋滞情報もリアルタイムのライブカメラ映像が映し出されています。
冬のスキーシーズンには、スキー場の天気などを見ることが出来るのでとても便利です。
ライブカメラは監視用・防犯対策・安全管理などのためにいろいろな場所に設置されています。
名阪国道のライブカメラ
三重県から奈良県をつないでいる名阪国道には、AブロックからEブロックに分かれて多くのライブカメラが設置されています。
ライブカメラの映像を見れば、リアルタイムで混雑状況を知る事が出来ます。
金剛山のライブカメラ
大阪府と奈良県の県境に金剛山のライブカメラでは、金剛山頂の動画映像・気温と1時間ごとの静止画を確認することが出来ます。
牧ノ戸峠のライブカメラ
大分県、別府一の宮線の牧ノ戸登山口の映像を静止画が確認するこができます。
高野山のライブカメラ
和歌山県にある高野山の現在ライブカメラ情報がありません。
白川郷のライブカメラ
世界遺産にも登録されている岐阜県にある白川郷ライブカメラは、荻町城跡展望台から撮影されていて、合掌造りの集落の映像を確認することが出来ます。
画像は1分おきに自動更新されています.
兼六園のライブカメラ
金沢駅兼六園口のライブ映像からは、兼六園正面交差点の路面状況や人と車の動きを見ることができます。
また、兼六園内に設置されているライブカメラでは、園内の様子を確認できます。
兼六園の開園時間のみ配信されています。
野沢温泉のライブカメラ
長野県にある野沢温泉スキー場には、7つのラインカメラが設置されていて、天気やゲレンデの状況を確認することが出来ます。
諏訪湖のライブカメラ
長野県にある諏訪湖は、高島城にあるライブカメラから、遠目ですが諏訪湖を静止画で見ることがあります。
以前は、諏訪市のRAKO華乃井ホテルのライブカメラからも諏訪湖の天気の様子が確認できたようですが現在は見ることができません。
空港のライブカメラ
空港のライブカメラでは、羽田・成田・大阪・広島・千歳などの日本の空港にだけでなく、海外の空港の現在のライブ映像を見ることができます。
穂高のライブカメラ
岐阜県、新穂高ロープウェイのライブカメラでは標高2,000mを超える展望台からの絶景画像を見ることができます。
ライブカメラの画像は15分ごとに更新されています。
箱根のライブカメラ
神奈川県箱根町には、箱根湯本・大平台・宮ノ下・箱根峠・仙石原乙女峠・芦ノ湖の6台のライブカメラが設置されています。
現在の道路状況が確認できるほか、芦ノ湖のカメラからは天気が良ければ、富士山を見ることができます。
由利本荘市のライブカメラ
秋田県由利本荘市には10カ所のライブカメラが設置されています。
由利本荘市内各地域の映像を見ることができます。
- 本荘地域 由利本荘市役所本庁舎
- 本荘地域 ボートプラザ「アクアパル」
- 矢島地域 コミュニティセンター「日新館」
- 岩城地域 岩城道の駅
- 由利地域 由利本荘市消防署由利分署
- 由利地域 南由利原青少年旅行村
- 大内地域 大内中学校
- 東由利地域 東由利総合支所
- 西目地域 西目道の駅
- 鳥海地域 法体園地にライブカメラ設置されています。
岐阜のライブカメラ
岐阜県内では、多くのライブカメラが設置されています。
河川の状況から道路情報、奥飛騨や下呂温泉など岐阜県各地の情報をライブカメラの映像で知る事ができます。
京都のライブカメラ
京都府ライブカメラは、金閣寺・銀閣寺・京都タワー・嵐山など観光名所にも設置されています。
金閣寺の様子は、午前5:00から午後20:00まで3分ごとに配信されています。
銀閣寺の様子は、午前9:00から午後16:30まで3分ごとに配信されています。
京都タワー4F展望室に設置されたライブカメラでは、烏丸通・東本願寺などの様子をライブ映像みられます。
道路のライブカメラ
国土交通省が運営するホームページでは、全国各地の雪道情報や気象状況・高速道路などの渋滞情報を確認するとこができます。
流氷のライブカメラ
オホーツク海の流氷が見えるライブカメラは、北海道の稚内宗谷岬や紋別市のオホーツクスカイタワー他北見市・斜里町・羅臼町・別海町・根室市に設置されているライブカメラから見ることができます。
長野 道路 のライブカメラ
長野県道路情報システムのライブカメラは、国道18号・国道19号・国道20号を見ることができます。
ライブカメラの映像を5分間隔で自動的に更新されています。
名古屋のライブカメラ
名古屋市内には40台以上のライブカメラがあります。
名古屋港金城ふ頭のライブカメラでは、湾岸道中央大橋、ガーデンふ頭の様子を映し出しています。
また、庄内川や矢田川など川の水位が確認できるライブカメラや市内の天気が確認できるライブカメラが多くみられます。
五箇山のライブカメラ
富山県に南砺市にある五箇山のライブカメラからは、相倉合掌造り集落と菅沼合掌造りの映像を見ることができます。
ミルクロードのライブカメラ
ミルクロードとは熊本県にある県道北外輪山大津線のことをいいます。
ミルクロードライブカメラでは、路面の状況や道路情報を確認することができます。
山口のライブカメラ
山口県岩国市あるライブカメラでは、構造木製橋、錦帯橋を静止画で見ることができます。
また、山口県全域の道路情報もライブカメラで確認することができます。
中央道のライブカメラ
中央道のライブカメラでは、現在の道路状況や渋滞情報を知る事ができます。
ライブカメラ ネクスコ中日本
ネコスコ中日本のライブカメラでは、渋滞などの交通状況や積雪情報をリアルタイムで確認することができます。
ライブカメラまとめ
ライブカメラは監視用・防犯対策・安全管理などのためにいろいろな場所に設置されています。
また、観光地などに設置されている場合も多く、リアルタイムで新しい情報をしるのにとても便利です。
上手にライブカメラの情報を取り入れ、利用していければと思います。